2016年5月に発行された比較的新しい仮想通貨のリスクですが、すでに時価総額は600億円を超えています!
ここまで注目株だとみられる背景は、リスク(Lisk)の開発言語がJava Script(ジャバスクリプト)とだからといってもいいでしょう。
そして、なんといっても今後仮想通貨初心者が稼ぐうえで、注目しておきたいアルトコインでもあります。
今回は、仮想通貨リスクってなんぞやという初心者の方に、これからリスクの将来性についてご紹介したいと思います。
仮想通貨リスクとはなんぞや?
表記 | LSK |
---|---|
コンセンサスアルゴリズム | DPOS |
発行日 | 2016/05 |
発行上限 | なし |
開発者組織 | The Lisk Foundation |
まず、仮想通貨リスクの特徴は大きく二つあります。
- 開発言語として有名なジャバスクリプトを使用
- 独自システムのサイドチェーン

Javaって私でも知ってる!

誰もが使用できる言語で開発されていれば、開発にも参入しやすい。また、修正も容易になるんだ。
リスクの開発言語としてJava Scriptが使用されている!
仮想通貨の開発言語、プログラミング言語がジャバスクリプトを使ってリスクは作られました。
開発言語としてジャバスクリプトだということがリスクの価格にも好影響を与えた背景としては、すぐにシステムの改善を行うことができるという面があるからです。
ジャバスクリプトは開発言語として、だれでも知っているようなもの。
つまり、多くの人がリスクの開発に参入しやすいというメリットがあります。今後のサービスの種類や質、使い勝手の良さなどが向上していく可能性が非常に高いです。
2018年になってから、Liskが国内取引所でもトップのビットフライヤーに上場して日本でも大注目されている仮想通貨です。
ただし、購入方法は販売所を使用して買うため、海外取引所と比較すると売買価格に差が出てくるので今のところ注意が必要です。
独自システムのサイドチェーンとは何ぞや
サイドチェーンというのは、メインブロックとは別に、分散型のアプリケーションにブロックチェーンを作成することができ、その上にコードを書き足すことができるシステムです。
いいかえればサイドチェーンは、セキュリティー面を強力にするという特徴があると言えます。
これと似たようなシステムを使っていて最も注目を集めているのは、イーサリアムのスマートコントラクトですね。
ただ、リスクの特徴のサイドチェーンがイーサリアムよりも優れているといわれています。
その背景としては、管理が容易ということやサイドチェーンが取引する処理速度を高め、性能の安定性を確保してくれるからです。
また、過去にさかのぼってシステムを修正できるというのも一つの魅力として挙げられます。
例えば、イーサリアムのプラットフォーム上にあるThe DAOがハッキングされてしまい、イーサリアム自体にも影響が出てしまった問題がありました。
その際に、イーサリアムはハードフォークまでして、イーサリアムクラシックという新たな仮想通貨を発行までしています。
つまり、何か問題が起こったときに、対処しやすいのが仮想通貨リスクの方ということです。
仮想通貨リスクの将来性
正直リスクは、2017年までは注目を浴びることはありませんでした。
2018年に入ってからの1月より急激に価格が上昇しました。
価格の推移としては、800円~1000円くらいで推移していたものが、2018年の1月に入って上限4000円まで価格を上げることになったのです。
正直、リスクがビットフライヤーに上場するという噂が広まったこと、インサイダー取引のところでまだ法律的にゆるいことから、そういった売買があったことなど様々な憶測がありました。
ビットコインをはじめ他の仮想通貨が軒並み価格を下げている中で、リスクは順調に価格を上げていたのは、やっぱり上場するということをかぎつけた投資家が沢山買いを入れたということが考えられます。※個人的な憶測です
ただ、正直サイドチェーンや開発言語がジャバスクリプトなどの特徴は今後有力視されているのは事実です。
実際に、2016年3月のセールでマイクロソフト社が19億円もビットコインをリスクに投資しています。さすが、ビルゲイツのマイクロソフトといいますか。当時はまだ、無名だったリスクにここまで大規模な投資をするとは…
現在、ビットコインもリスクも当時の30倍~40倍くらいになってます。計算するだけでもかなりの利益を投資で生み出していますね。
加えて、そもそもリスクが公開されてからの3日間程度で価格は56円を付けているほど投資家の注目を集めたコインです。
そして、すでに2つのアプリケーション
- Lisk Nano
- Lisk-JS
が追加され、一層のセキュリティー面の強化やローカルメッセージの暗号機能が加わりました。
イーサリアムのスマートコントラクトか、リスクのサイドチェーンか、どちらが頭一つ抜きに出て爆上げするかが今後も目を離せません!
まとめ
リスクの可能性を感じられましたでしょうか?スマートコントラクトとか、サイドチェーンとかややこしい仕組みがありますが、そういったことを完璧に理解しなくとも投資で稼ぐことはできます。
リスクの特徴は、今後仮想通貨界で話題に上がることが多くなりそうです。
ということは、将来性のあるアルトコインとして初心者でも稼ぎやすいコインであると思います。もちろん投資は自己責任です。
また、自分自身がどのような通貨に投資をしているのか、概要をわかっていればOK。細かな仕組みについては、開発者でない限り必要ないと思っています。
仮想通貨初心者が、仮想通貨そのものの仕組みについて完璧に理解する必要はありませんが、だいたいどのような可能性があるのかがわかれば、ベストな投資機会を探ることは可能ですから。